
豆苗を使った洋風のソテーです。ベーコンとコーンを入れる事でコクが出ます。
豆苗は1年を通して流通しているため取り入れやすい1品です。
豆苗とベーコンのバター炒め
《栄養成分値(1人分)》
- カロリー:71kcal
- たんぱく質:2.1g
- 食塩:0.2g
- カリウム:53mg
- リン:32mg
《レシピ詳細》
- カテゴリ:副菜
- ジャンル:和食
- 種別:-
- 調理時間:15分
- 管理栄養士:高安 ちえ
材料(1人分)
- 豆苗(5cm程度のざく切り):35g
- ベーコン(1cm程度の短冊切り):5g
- スイートコーン(缶詰):5g
- 有塩バター:5g
- こしょう:少々
食材選びPOINT
カロリーを高めよう!
腎臓病食は低たんぱく・高カロリーが基本です。 ベーコンは脂肪が多いので少量でもしっかりカロリーがとれます! ただ、ベーコンには塩分が多く含まれるため、食べ過ぎには注意!
缶詰にすれば低カリウムで調理も簡単!
とうもろこしを使う時は缶詰のものを選びましょう。缶詰の野菜や果物は生のものに比べてカリウムを抑えることが出来ます。 また、調理も簡単になるため、オススメです。
塩の代わりに辛みと香りをプラス!
塩分を控えると薄味になりがちですが、バターの香りや黒こしょうの辛味を加えることで、風味豊かな食事に大変身!
作り方
1.野菜を切ってから熱湯で5分程度茹で水切りする。(同じ鍋でOK)
調理法POINT
カリウムを控えよう!
野菜はカリウムを多く含んでいます。 腎臓に負担をかけないように、野菜を茹でてから使うと、カリウムを控えることが出来ます! また、切ってから茹でるとよりカリウムを減らすことができるのでGOOD!
2.フライパンにバターを入れ、中火にかけバターが溶けたら1と、ベーコンを入れ黒胡椒で味付けする。
3.皿に盛り出来上がり
腎臓病の方向け食の調理ポイントまとめ
高カロリー食材を選ぼう!
ベーコンを使えば、簡単にカロリーアップ出来ます。
缶詰食材は低カリウム!
コーンは缶詰を使うことで、生のものよりもカリウムを抑えることが出来ます。
塩分を控えて辛みをプラス!
唐辛子の辛味を使って風味豊かな食事に大変身!
カリウムを控えましょう!
野菜は切ってから、茹でるべし!