ウェルネスダイニング公式Blog

暑い季節はこむら返りにご用心!

  今年の夏も油断禁物!
暑い季節は、体の不調が起きやすい時期でもあります。

中でも、足がよくつる…なんて経験ありませんか?
今回は「こむら返り」の原因と予防について紹介します!

▼「こむら返り」ってなに?

 

▼日常生活ではこの4つを意識しましょう!

  ▼普段から「ミネラル」摂取を心掛けましょう!

 

 いかがでしたでしょうか?
夏は空調による冷えや発汗によってミネラルバランスが崩れがちです。
こむら返り予防のために、血行促進とミネラル補給へのアプローチを意識してみましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました。

まとめ

 夏場にこむら返りが起こる原因はミネラルバランスにある!?

冷えや運動不足、発汗は血行不良を招く原因に!
→神経の動きに必要なミネラルバランスが崩れ筋肉が過剰に興奮してしまいます。

 日常生活ではこの4つを意識しましょう!

①水分補給を意識的に行う。
②服装の調節や湯舟に浸かり身体を温めて、下半身を冷やさないように!
③日頃から適度な運動やストレッチを行う。
④特に足の疲れを感じる場合は寝る前に10~15分程度「脚枕」も◎。

仰向けの状態で太もも下からバスタオルやタオルケットなどを厚めに敷き、10cm程度の高さで脚を上げると◎。

 普段から「ミネラル」摂取を心掛けましょう!

特に筋肉をスムーズに収縮させる際に必要となるのがマグネシウム(Mg)とカルシウム(Ca)です。
MgやCaは吸収されにくいため、「ビタミンD」の食材と食べると吸収率UP!
(例)鮭(ビタミンD)と小松菜(カルシウム)、卵(ビタミンD)とひじき・大豆(マグネシウム)など。

       

毎回食事を作るのは大変…という方にはこちらがオススメ!

生活習慣病などにより、ご自身で食事制限をしなければいけない方、
またそのご家族の負担を少しでも軽くするために、全国へ食事をお届けしています。

制限食に特化した気配り宅配食、
高齢者介護事業の一環であるやわらか宅配食をはじめ、
減塩に役立つスープ食なども展開しています。

また、食事制限を新たな視点から捉え、
体づくりを手助けする脂質調整食もご用意しています。

食事制限は「続けること」が大事
毎日の食事制限を続けるために、ぜひ宅配食を利用してみてはいかがでしょうか。


ウェルネスダイニングの宅配食を見る