ウェルネスダイニング公式Blog

今日は耳の日👂一緒に耳の健康を考えてみませんか?

  こんにちは!毎週金曜日にお届けしております
【管理栄養士からのあったか健康通信】です!今週は内坂が担当します。

本日3月3日は桃の節句であるひな祭りですが、
実は【耳の日】でもあるのです!

日常的に気遣っている方は少ないかもしれませんが、
耳は音を得るための大切な器官であり、
私たちが生活する上で重要な役割を担っています。

耳が受ける負担を考えず放置すれば、
音が聞き取りずらくなるだけでなく、
めまいや耳鳴り等の様々な症状から
日常生活に支障をきたすことも…

今回は、このメールマガジンをきっかけに
一緒に耳について考える機会にしましょう♪

気づかないけれど働きものな「耳」

 

私たちの生活は、日々様々な音で溢れています。
例えば、デパートやスーパーの店内放送、
電車やバスの交通機関におけるアナウンス等
無意識のうちに耳は働き、音を取り入れています。

耳は音を感知するだけでなく
平衡感覚(バランスを保つ役割)を保つため
立つ・座る・歩くなど、私たちが日常生活を送る上では
欠かせない器官の一つと言えます。

無意識下で働いている耳に音という外的な要因だけでなく、
普段から様々なストレスを受け続けることで
身体の不調を招き、
結果として大きなダメージに…。

またストレスにより、
自律神経のバランスがくずれた状態が続くと
耳内部へ血液が十分に行き届かなくなるため
本来の働きが保てなくなる可能性も。

だからこそ、日頃から耳が受けるストレスを軽減し、
血流改善のポイントを押さえた食事を
心がけることも大事なのです!

「耳」を血行不良から守りましょう

血流改善において食事ポイントをご紹介!

まず、ご紹介する栄養素が【葉酸】です。
葉酸には血栓の形成を防ぎ、
血流を維持する働きがあるとされています。

ブロッコリーやほうれん草などの色の濃い葉物野菜や
焼きのりなどの海藻類に豊富です◎

2つ目は【ビタミンE】です。
ビタミンEは体内で酸化されて古くなった脂質を分解し、
血液中に流れ出すのを防いで血液をサラサラに保ちます。

アーモンドなどの種実類をはじめ
にらやほうれん草、うなぎや卵など
幅広い食材に含まれています。

中でもほうれん草は、葉酸とビタミンEどちらも多く含んでおり、
お浸しや味噌汁、ソテーなど使い勝手抜群!
和洋中様々な料理にぜひ取り入れてみてくださいね♪

 いかがでしたか。
耳は体の中でも末端にあるため、血が巡りにくく
些細なことでも循環が滞りやすい部位です。

小さなことかもしれませんが、日々の積み重ねとして
耳を労わることはとても重要です。

血流へのアプローチとして食事からできることを
ぜひ取り入れてくださいね。


最後までお読みいただきありがとうございました。

まとめ

 耳の健康には血流改善がカギ🔓

様々なストレスにより自律神経のバランスがくずれた状態が続くと
耳内部へ血液が十分に行き届かなくなるため
本来の働きが保てなくなる可能性も。

だからこそ、日頃から耳が受けるストレスを軽減し、
血流改善のポイントを押さえた食事を
心がけることが大事です!

 頼れる野菜、ほうれん草!

お浸しや味噌汁、ソテーなど使い勝手抜群なほうれん草は
血流改善においても効果的な食材!
意識して取り入れてみてくださいね♪

       

毎回食事を作るのは大変…という方にはこちらがオススメ!

「毎食自宅で作るのは忙しいし、大変…」「自分で作ってみたものの体に合った栄養価になっているのか不安だわ…」、そう感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんな方にはウェルネスダイニングの気配り宅配食がオススメ!管理栄養士が栄養計算をした調理済みのおかずが冷凍で届きます。栄養バランスに配慮しつつ決まった栄養価に調整されているため、食事制限が必要な方でも安心してお召し上がりいただけます。普段のお食事の代わりに1日1食置き換えるだけで、食事準備の負担が減りとても便利ですよ。

食事制限は「続けること」が大事。毎日の食事制限を続けるために、是非宅配食を利用してみてはいかがでしょうか。


ウェルネスダイニングの気配り宅配食を見る