ウェルネスダイニング公式Blog

サステナブルフードってなに?~未来のために私たちができること~

  こんにちは!毎週金曜日にお届けしております
【栄養士からのあったか健康通信】です!
今週は石崎が担当します。

突然ですが、みなさん!
『サステナブルフード(sustainable food)』という
言葉を聞いたことがありますか?

サステナブル(sustainable)は、
sustain(持続する)とable(可能な)を組み合わせた
言葉であり直訳すると【持続可能な食品】となります。

【持続可能な食品】とは、食品を生産・消費する過程で
地球環境を壊さず、資源も使いすぎず、今の食生活を
今後も続けられるよう配慮して作られた食品のことです。

今回、皆さん一人ひとりが普段の食生活に関心を持ち、
解決策を考えるきっかけになることを願い、
『サステナブルフード』について紹介していきます。

食品の生産は無限ではなく有限!?

 

皆さんにとって食品を選ぶ際のポイントはありますか?
価格や品質、デザイン、大きさなどでしょうか。

私たちの周りには沢山の食品があふれているため、
「必要な食品を、必要な時に、必要な量を購入できる」
思いがちですが、実際、食品の生産量には限りがあるのです。

無計画な食品の生産・消費は大量廃棄につながり、
廃棄により生じたエネルギーは温暖化環境汚染
原因となり食品の生産環境を悪化させる恐れがあります。

それだけでなく、食品の廃棄には膨大なコストを必要とし、
日本では年間約8000億円という税金が食品の廃棄に
利用されているそうです。

サステナブルフードを取り入れてみよう!

次に、サステナブルフードを取り入れる方法を紹介します。

認証ラベルを手がかりに食品を選ぶ!
認証ラベルとは、食品を生産・消費する際に
環境保全しているか、健康に悪影響を及ぼしていないか、
安全性や品質に基準値を設け、満たした食品に付けられます。

例えば、漁獲量を定めずに過剰漁業を行っていないか、
漁業により生態系のバランスを崩していないかなど
水産資源と環境に配慮した漁業で獲られた水産物には
MSC(海のエコラベル)が付いているそうです。

また、自然環境を守るため、農薬や化学肥料を使用せず
生産された野菜や果物には有機JASマークが付いているので
近くのお店で探して手にとってみてください。

植物性代替肉を選ぶ!
牛、豚、鶏などの飼育には、広大な土地や大量の水が
必要であり、牛肉のステーキ1kg作るだけでも、
家庭の浴槽の75杯分(約1万5千L)の水を使用します。

一方で、大豆・小麦・などを材料として作られる
植物性代替肉は、広大な土地や、大量の水を必要とせず、
森林の過剰伐採や水資源の大量消費を防ぎ、
地球環境への負担を減らすサステナブルフードの一つです。

ちなみに、代替肉は、肉の見た目や味、食感を再現しているため、
「大豆ミート」「フェイクミート」と呼ばれています。

代替肉はたんぱく質を豊富に含んでいる上、
畜産肉と比較し低カロリー低脂肪であるため
脂質の摂取量を抑えたい方にもおすすめです。

  私たちの食生活が鍵となる!

 

私たちの食品の選び方が生産者に持続可能な食品を
生産することの重要性を伝えることにつながります!
つまり、私たちの食品の選び方によって食品市場は
良くも悪くも変えることができるということです。

 いかがでしたでしょうか。
飽食時代から飢餓時代に移り変わっていることを忘れず、
一人ひとりの心がけが環境に変化をもたらすという
意識を持って生活していきましょう。

最後までお読みいただきありがとうございます

まとめ

 食品の生産は無限でなく有限!

限りある食資源をみなさんで大切に利用していきましょう

 身近にあるサステナブルフードを探してみよう!

私たちの身の回りにはたくさんのサステナブルフードがあります。
ぜひ、探してみましょう!

       

毎回食事を作るのは大変…という方にはこちらがオススメ!

生活習慣病などにより、ご自身で食事制限をしなければいけない方、
またそのご家族の負担を少しでも軽くするために、全国へ食事をお届けしています。

制限食に特化した気配り宅配食や料理キット、
高齢者介護事業の一環であるやわらか宅配食をはじめ、
減塩に役立つスープ食やおみおつけを展開しています。

また、食事制限を新たな視点から捉え、
体づくりを手助けするたんぱく質が摂れる脂質調整食もご用意しています。

食事制限は「続けること」が大事
毎日の食事制限を続けるために、ぜひ宅配食を利用してみてはいかがでしょうか。


ウェルネスダイニングの宅配食を見る