秋が深まり朝晩冷え込む季節となってまいりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?
今回はそんな季節にぴったりの心も身体も温まる「蒸し料理」の魅力をご紹介します。
管理栄養士が推す蒸し料理の魅力

「蒸すだけ」で栄養価UP

プラスαで食べやすくアレンジ!

簡単・美味しい・栄養たっぷりの蒸し料理で季節の変わり目も健康キープしていきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。
まとめ
管理栄養士が推す蒸し料理の魅力
野菜に多く含まれる栄養素であるビタミンやミネラルは水に溶けやすい性質を持ちます。蒸し加熱は茹で加熱よりもこれらの栄養素の流出を抑え、効率よく摂取することができます。特にビタミンCは肌の水分保持力を高め、乾燥対策に◎。
「蒸すだけ」で栄養価UP
ブロッコリーは、蒸すだけでポリフェノールが増えると言われています。ポリフェノールには、善玉コレステロールを活性化させて、体の中の余分なコレステロールを回収してくれる働きが期待できます。また、免疫物質の維持・向上の手助けも。寒い季節に向けて風邪を引きにくい体づくりに欠かせない栄養素の一つです!
ポリフェノールも水に溶けやすい性質なので「茹でる」よりも「蒸す」調理が◎。プラスαで食べやすくアレンジ!
野菜中心のメニューになりたんぱく質が不足しがち…。そんなときは“つけダレ”を工夫するのがオススメ!
〜簡単ひと手間つけダレレシピ〜
豆腐+醤油+鰹節(豆腐ディップ風)
絹ごし豆腐:50g
醤油:小さじ1
鰹節:ひとつまみ
オリーブオイル:小さじ1

